歌舞伎座杮葺落四月公演に行ってきました
午前はパソコン教室の講座の講師でしたので、講座が終わってすぐに歌舞伎座に向かいました。
開場までのカウントダウンは当然“0”です。
“本日初日”の垂れ幕も目に入ってきます
旧歌舞伎座と場内の作りがそっくりでした。まるで戻ってきたような感じでした。座席に座って、お互いに「チケットをゲットできたお仲間」といった雰囲気で見ず知らずの人ではありますが、打ち解けて歌舞伎のお話が進みました。
上手の桟敷席には日本髪を結ったきれいどころがずらり“花を添える”とはこういうことなのでしょう。
帰り際、入口を見ると
第三部のお客さんが「早く入りたい!」そんな表情で待っていました。
場内は勿論の頃、周辺もまわりましたので忙しかったです。観光スポットになりそうです。続報でお伝えいたします。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 面構 片岡球子 展(2023.01.19)
- 東芝フィルハーモニー管弦楽団 第49回定期演奏会(2022.12.25)
- 「日本美術をひも解く」展 東京芸術大学美術館(2022.08.28)
- 平治物語絵巻 三条殿夜討(2022.08.26)
コメント