和歌山城(その3/4) 天守台石垣
姫路城の天守台の石垣に古墳の石棺が転用されているのは有名ですが、和歌山城でも天守台の石垣に宝篋印塔?の一部とか使われています。
石をかき集めた様がわかります。
天守閣の資料館の内部は撮影禁止ですが市役所寄りにある資料館は禁止となっていません。ここに徳川の前の浅野の違い鷹羽紋の瓦と葵紋の瓦が展示されています。
和歌山城の遺構で珍しいのは御橋廊下(再建)です。
藩主の私的空間から庭園に行きやすいよう堀をまたいでいます。緊急時には落とせばよいとはいうものの平和な時代が続いた名残でしょう。
| 固定リンク
「城」カテゴリの記事
- 天空の城 備中松山城(2023.01.10)
- 旧江戸城 平川門・不浄門について(2021.12.05)
- 膳所(ぜぜ)城址(2021.11.19)
- 駿府城(2019.10.10)
- 高天神城(2019.09.28)
コメント