隕石が見れる!触れる!
先週のパソコン教室で、写真の取り込みの操作で私のSDカードを使ったとき、立川市にある【南極館】の写真があったので、この施設では「月の裏側の隕石や火星から飛んできた隕石が見れます。また、大きな隕石に触れることが出来ます。」と、パソコンとは関係なく、多少脱線気味に説明していたところ、ロシアの隕石騒ぎ! 今日のパソコン教室で受講生が「行きたい」とのことでした。
テレビでは上野の国立博物館が人気になっていると伝えていましたが、私は断然立川にある南極館!入場も無料です。
(写真)のように、直に隕石に触れられます。
空席があった隕石の解説イベント・・・今回の騒ぎとは関係なく前から企画されていました・・・も気づいたら満席になっていました。
南極館の以前の記事です→http://try14.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-7097.html
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 国会図書館へ行ってきました(2023.02.08)
- はにわぷりん バレンタインバージョン(2023.02.04)
- 月の兎はいつからつき始めた(2023.01.27)
- マスクは個人判断(2023.01.27)
- はにわぷりんも大雪の影響(2023.01.26)
「星 宇宙 天体」カテゴリの記事
- 皆既月食と天王星食(2022.11.08)
- 小惑星”りゅうぐう”のかけらを見てきました(2021.12.10)
- 宇宙ステーション観望(2020.06.05)
- 安い望遠鏡(2020.02.13)
- 久し振りの天体観望(2018.08.17)
コメント