« 隕石が見れる!触れる! | トップページ | サントリー、日本選手権3連覇 »

今日の実践女子大英会話教室 “隕石が落ちる”

いつも会話教室の時間の最初の方は、先生が「何か身の回りに変わった事とか、気になった事などありますか?」と聞くことから入ります。
そこで、今日は隕石の話を持ち出しました。
隕石はMeteoriteです。問題は次です。隕石が落ちる事を“drop”を使ったら、Bindya先生から“fall”が良いと言われました。“drop”は「落とす」に近いニュアンスだそうです。
An apple dropped from the tree.という文例があります。これは日本語では“落とす”より“落ちる”です。とすると、私なりの解釈では、この場合は「自然の摂理がリンゴを木から落としている。」と云うことなのでしょう。
これに対して隕石は、宇宙をさまよっていた欠けらが突如予期せずに地球の大気に迷い込んで落ちてしまった。だから“fall”と云う事なのでしょう。Nativeのニュアンスの違いのアドバイスは私にとって貴重です。
この後、「なぜ南極で隕石が多く見つかるのか」をホワイトボードに図解しながら説明しましたが、事前に準備していたわけではなかったので日本語での説明でしたのでBindya先生にはきっとよくわからなかったと思います。この点は、ご愛嬌で済ませてしまいました。

|

« 隕石が見れる!触れる! | トップページ | サントリー、日本選手権3連覇 »

英会話サロン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の実践女子大英会話教室 “隕石が落ちる”:

« 隕石が見れる!触れる! | トップページ | サントリー、日本選手権3連覇 »