« 実践女子大英会話教室 忘年会 | トップページ | ラグビー(´12-13)第11節 パナー九電、近鉄ーキャノン »

大阪・河内の史跡めぐりでした。

楽しかった英会話教室の忘年会を終え、夜行バスで大阪にやってきました。バスは3人掛けでゆったりしていたのですが、私のすぐ後ろが外国の女性・・・・その後、言葉でロシアの女性かと・・・・で、ほっそりとはしていましたが、それなりに大型の女性でしたので、たっぷりと椅子を倒すわけにはいかなくて、ちょっと気づかいをしました。京都で彼女たちが降りてから100%椅子を倒してみたら、「こんなに楽だったのか!」・・・・こんなこともあります。

121214a2 (写真は皆さん降りてから撮影しましたのでリクライニングをしていない状態です。)

それでも元気に大阪の河内を巡りました。さながら墓参の一日でした。極めて珍しい形の古墳、被葬者のわからない古墳も多数めぐりそして・・・・・・
敏達天皇陵、推古天皇陵、伝小野妹子の墓、孝徳天皇陵、用明天皇陵、聖徳太子廟、源頼信の墓、源頼家の墓、源頼義の墓

近つ飛鳥博物館・・・・・大阪にも飛鳥があるのです。良い博物館です。
竹内街道歴史資料館は小振りではあってもまとまった良い資料館です。

明日は花園ラグビー場です。

121214a1

(写真は聖徳太子廟です。)
写真では何回も見ていますので、視界に入ってきたときは、初めて来たのに「懐かしく感じて」しまいました。

|

« 実践女子大英会話教室 忘年会 | トップページ | ラグビー(´12-13)第11節 パナー九電、近鉄ーキャノン »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大阪・河内の史跡めぐりでした。:

« 実践女子大英会話教室 忘年会 | トップページ | ラグビー(´12-13)第11節 パナー九電、近鉄ーキャノン »