今日の実践女子大英会話教室“エアロビックとビタミン剤”
先週のテーマが“健康で気をつけていることは?”がテーマでした。そして“健康のセルフチェックリスト”が渡されて・・・・当然英語です・・・・健康に良いことをしているか?の質問に対し3段階のレベルから該当する答えを☑して自己採点するというのが今日の授業でした。得点が高いほど健康的な生活をしていることになります。
セルフチェックシートは、アメリカ人向けですので、我々日本人から見ると違和感を感じる質問があり、食文化の違いを感じました。一例が質問「ビタミン剤を摂取しますか?」に対して、「毎日とります」が5点、「時々」が3点、「とらない」が0点です。日本なら「サプリメントでとらずに食事でとりましょう!」となります。ビタミン剤で補うのはそもそも勧められません。野菜をあまりとらないアメリカの食生活の反映のようです。
こんな設問もありました。
Whitch best describes your exercise program?
(answer example)
Either weight training or aerobic exercise
aerobicはどうしてもエアロビック体操を連想してしまいますので「ウォーキングはaerobic exerciseになるのか?自信がなくなってしまいます。“aerobic”はカタカナの「エアロビック」と覚えずに「有酸素運動」として頭に入っていなければちょっと迷ってしまいます。
Running is very aerobic. Walking is aerobic. というところでしょうか。 ちなみに発音は「エラビック」に近いです。
| 固定リンク
「英会話サロン」カテゴリの記事
- 英会話サロン(2019.09.11)
- 英会話勉強会 181010(2018.10.12)
- 英会話勉強会 180926(2018.09.27)
- 英会話勉強会(2018.09.13)
- 英会話勉強会180627(2018.06.28)
コメント