鎌倉へ行ってきました
今日は、横浜(は歴史博物館のみ)から鎌倉を巡ってきました。
鎌倉はめちゃめちゃ混んでいました。
鎌倉駅から鶴岡八幡宮へ向かう小町通りは人人人、すぐに段葛へまわりました。
八幡宮の拝殿では結婚式、七五三の方もいました。世界遺産登録に向け鎌倉の変貌を強く感じました。世界遺産登録は良いのか?悪いのか?・・・・・・。
結果的に鎌倉幕府の最初と最後の史跡を巡ったのですが、初めて訪れた所は無く、頼朝の墓は何十年ぶりかでした。頼朝の墓以外は観光客も少なく良かったのですが、北条時政邸跡へは近道しようとして大回り、挙句に数十メートル手前で「立ち入り禁止」
個人所有地で道路が閉鎖されていました。失敗!
個々の史跡はあらためて書きます。書きたいことがたくさんあります。
(横浜)
神奈川県立歴史博物館(“再発見!鎌倉の中世”展)→
(鎌倉)
国宝館(“古都鎌倉の武家文化”展)→
頼朝の墓→
伝大江広元の墓→
永福寺跡→
(源義朝の墓があった)勝長寿院跡→
宝戒寺→
(鎌倉幕府滅亡の最後の舞台となった)東勝寺跡→腹切りやぐら
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- WBC優勝トロフィーを見てきました(2023.03.28)
- WBC 日本準決勝進出(2023.03.16)
- WBCのグラウンド整備(2023.03.14)
- WBC 韓国vs中国(2023.03.14)
- WBC チェコvsオーストラリア(2023.03.14)
コメント