鶴岡八幡宮の大銀杏の今 (2012年11月)
2010年3月に鶴岡八幡宮の大銀杏が倒れました。源実朝を暗殺した公暁が隠れていたという伝承を持つ銀杏がその後どうなっているか?寄ってみました。
石段の左に幹が「がんばれ大イチョウ」の看板とともに・・・・、書き込みもあります。
もとの銀杏は注連縄で囲まれていました。
そして1本の枝が・・・・・ほかにも出ていたと思われる枝は剪定され、この枝が幹として育ってゆくことになるようです。今はまだ60,70センチぐらいです。
| 固定リンク
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 石田三成所持の刀(2023.02.03)
- 永福寺(ようふくじ)鎌倉市(2023.01.09)
- 西南の役 戦跡(2022.12.31)
- 熊本城再訪(2022.12.17)
- 横浜開港資料館(2022.11.27)
コメント