« ラグビー(´12-13)第2節 サントリーvs九州電力 | トップページ | ゴルフコンペに不適切な名前 »

ipad講師養成講習会

昨日9月9日は、ipad講師養成講習会の2回目でした。「講師云々」より、他社タブレット端末との違いなどを知りたかったのと、どんな使い勝手なのかを知りたかったというのが最大の動機でした。そんな動機の私にお構いなく、「受講者が講師となって使い方を説明する」時間もありました。
1回目の講習会の後、ipadが無くては話にならないので、ipadを買いました。というか、嫁さん用に買ってあげました。今まで私にパソコンを教えてと云ってますが、なかなか進みませんでした。ipadを触ってみて「これは簡単で良い」とお気に入りのようです。基本設定とよく使うサイトをホーム画面に入れていたので簡単なのはあたりまなのです。
パソコンなど、ツールを使うのにスキルが必要というのは本来おかしく誰でも簡単に使えなくてはならないと思うのですが、現実はまだそこまで行っていません。嫁さんにipadのビギナーズの解説書を読むように言ったら手にしていました。私と娘のブログをワンタッチで見れるようにもしておいたのですが、娘のブログは何回も見るけど、私のブログは「ラグビーばっかりでつまらない。」なんだそうです。 アラララ。

120909a1

別売のスマートカバーと布製のケースは、嫁さんお気に入りの「青」です。 
講習会が終了して、簡単な打ち上げを行ったのですが、皆さん良い色だと言っていました。当面嫁さん相手に無料のipad講習会(笑)です。

|

« ラグビー(´12-13)第2節 サントリーvs九州電力 | トップページ | ゴルフコンペに不適切な名前 »

タブレット講師・教室」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ipad講師養成講習会:

« ラグビー(´12-13)第2節 サントリーvs九州電力 | トップページ | ゴルフコンペに不適切な名前 »