« カマン・カレホユック遺跡(トルコ) | トップページ | 今日は防災講師、ハードな一週間でした »

今日の実践女子大英会話教室 “ミッドナイト≠深夜”

2012年の4月開講コースも今日が最終授業でした。ホテルの中のレストランの営業時間の案内を見ながら質問に対して答えるという内容でした。
その中で、閉店時間を“At one o'clock in the morning.”と答えてるフレーズがありました。夜中の1時は“朝なの? 真夜中がふさわしいのでは?”と日本人の私は当然思いました。そして英語圏の“morning”と日本語の“朝”はどこか違うのでは?と思い、「midnightとは言わないのですか?」と質問したところ、「midnightは夜中の12時のことで、漠然と夜中を指す言葉ではない」とのことのようです。ミッドナイトは深夜とイコールではなく、morningはイコール朝ではないということです。文化の違いを感じました。

最終授業ということで、時間の都合がつかなくて次期へ継続できない方もおられたので、授業が終わってから居酒屋さんへ行きました。年齢は多少違っても同級生です。話が盛り上がって2時間半ほど、時間がたつのも忘れていました。もちろん話の中心は“英語・英会話”です。この話題でお酒を飲めるというのも幸せだなと感じました。カメラを持っていきながら、話に夢中になって写真を撮るのを忘れてしまいました。アラララ・・・・・・。
今回継続できなくとも、ぜひ時間の都合をつけていただいて、来年4月にはまた一緒に英会話を楽しみましょうと話して解散しました。同窓生は良いですね。

|

« カマン・カレホユック遺跡(トルコ) | トップページ | 今日は防災講師、ハードな一週間でした »

英会話サロン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の実践女子大英会話教室 “ミッドナイト≠深夜”:

« カマン・カレホユック遺跡(トルコ) | トップページ | 今日は防災講師、ハードな一週間でした »