« ラグビーワールドカップ2015 カウントダウン開始 | トップページ | 今日の実践女子大英会話教室 “ミッドナイト≠深夜” »

カマン・カレホユック遺跡(トルコ)

先日、17日の“中近東文化センター博物館は閉館?”の記事の中で「カマン・カレホユック遺跡の発掘調査が終わった。」と書いたところ、タイミングが良いのか?悪いのか?今日の読売新聞に“アナトリア発掘最前線 上”として、カマン・カレホユック遺跡の発掘調査の成果が文化面に載っていました。この遺跡に関心を持っている人にとっては、特に目新しい内容ではないのですが、「27年に渡って発掘調査を続けている。」と現在進行形になっていました。
JKAの7年に渡った補助事業が終わったので、センター付属博物館の一般公開終了もあったので、私は、発掘事業が終わったと勘違いしたようです。
人類の鉄使用開始の歴史に関わる興味深い遺跡です。「ヒッタイト以前に鉄は作られていた。」という、かつての定説を覆した遺跡です。26日の特集がどんな内容なのか興味津々です。

|

« ラグビーワールドカップ2015 カウントダウン開始 | トップページ | 今日の実践女子大英会話教室 “ミッドナイト≠深夜” »

アラブ、トルコ・エジプト」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: カマン・カレホユック遺跡(トルコ):

« ラグビーワールドカップ2015 カウントダウン開始 | トップページ | 今日の実践女子大英会話教室 “ミッドナイト≠深夜” »