« “毛利家の至宝”展 サントリー美術館 | トップページ | 空撮“山口県萩市” »

東京ミッドタウンは毛利家下屋敷跡

六本木にある東京ミッドタウンは毛利家下屋敷の跡地です。(長州藩とういう言い方が一般的ですが、“藩”という言葉は、明治以降に使われて、江戸時代には使われていませんでした。石碑などで“藩”と書かれていたら、逆に江戸時代の物ではないことの証明になります。ですから“長州藩下屋敷”という語は私としては使いにくいのです。)
実は知りませんでした。六本木ヒルズ・テレビ朝日の一帯が毛利家の屋敷跡地で、赤穂浪士が切腹した地として有名でしたので、ちょっと混乱しました。ヒルズの方は支藩の方の屋敷跡地です。

120517b1

東京ミッドタウンにあった毛利家の屋敷は、下屋敷ではありますが、藩主が居住していました。上屋敷の機能が時代とともに移ってきていたということのようです。高台にあたり江戸城から市中まで広く見渡せたようです。もちろん今は高いビルに阻まれて見えません。

120517b2

旧屋敷の中の池の後にはやはり池が作られていました。庭石は当時のものでしょうか。

|

« “毛利家の至宝”展 サントリー美術館 | トップページ | 空撮“山口県萩市” »

歴史・史蹟」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 東京ミッドタウンは毛利家下屋敷跡:

« “毛利家の至宝”展 サントリー美術館 | トップページ | 空撮“山口県萩市” »