講習終了
世の中ゴールデンウィークなのに私は“パソコン講師になるための”講習最終日でした。
受講者一人だけの私のために講師2名の他に、主催者のNPOから2名、さらに認定試験の監督として(経産省の外郭団体から)1名がゴールデンウィークにもかかわらず参加という次第でした。
午後からの認定試験でのプレゼンテーション発表は、前日夜中の3時ごろまで苦闘していました。発表時間が15分で時間厳守!です。時間オーバーと逆に足りないのは大幅減点、で18分以上は失格です。
作ったパワーポイントの枚数が26枚です。1枚1分として15分に収めるのは至難の業です。自宅での予行練習ではどうしても18分の壁を切れず夜中の3時までかかってしまいました。
午前中に講師からアドバイスを貰い、4枚を一言で片づけて飛ばすなどして、本番ではなんとか15分ほどに収めることが出来ました。
プレゼンテーション試験と実技試験はその場で結果が出て“合格”。筆記試験は採点の結果待ちです。3科目合格が認定の条件ですので、じっと待つしかありません。不合格なら再試験にチャレンジということになります。
それにしても“試験”を受けたのはいったい何年、いや何十年ぶりでしょう。前夜からの睡眠不足と相まって、緊張しまくりで疲れ果てました。
ExcelとWordをあまり使わなくなって錆付き気味になったので“錆落とし”ぐらいの軽い気持ちで受けた講習でしたが、予想を超えるハードさでした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- はにわぷりんも大雪の影響(2023.01.26)
- 最低気温-7℃予報にビビっています(2023.01.26)
- 寒波対策(2023.01.24)
- Amazone Music Unlimited 値上げ(2023.01.20)
- 作品展に孫が出品(2023.01.20)
コメント
自分がこうも勉強好きだったとは、
今まで気づきませんでした (@Д@;
投稿: 最前列 | 2012年4月29日 (日) 08時33分
お疲れ様でした~
何かにTRYする事は素晴らしい♪
筆記試験の合格待ちがワクワクしますね.。o○
投稿: コロ助 | 2012年4月29日 (日) 07時28分