« こんなもの?首都圏直下地震の被害想定 | トップページ | 瀬川7人制日本代表ヘッドコーチのお話 »

今日の実践女子大英会話教室 “Freeの意味”

今月は、“パソコンをシニアの方に教えるための講習”を受けています。これが結構ハードで、週末の土曜日のプレゼンの資料を作ったり、テストに備えてテキストを読み直したりして、それなりに忙しくて英会話教室へ行く時間を「まだ時間がある。」と勘違いして遅刻してしまいました。駅まで自転車ですし、先生に電話出来る状態になった時は授業が始まっている時間でしたので、事前連絡はしませんでした。
20分の遅刻でした。「I'm sorry. I'm late.」と言って教室に入っていったのは2度目でした。
教室では、いつものように「どんなことをしていましたか?」の話題で会話していました。
フランスの博物館、美術館へ行ってきた話題になり、私は『博物館に入るのは無料ですか?Is it free to enter the museum?』と聞きました。Is it free to entter the museum?はあまりスマートな聞き方ではないような気がしますが、「通じない事はない」レベルのセンテンスだと思います。私の声が小さかったのか「自由時間に行ったのですか?」と聞こえたようです。私が聞いた理由は大英博物館や大英図書館が入場無料だからフランスはどうなのかな?と思ったからです。

このやりとりを聞いていたBindya先生がFreeの例を挙げてくれました。

Free of charge =無料
Smoke free =禁煙
Free time =自由時間
Take free =ご自由に

Freeを”自由”と覚えていると、知っていれば別ですが、知らないとなかなか”無料”という言葉に結びつきません。

ここで“Smoke free”は“自由にたばこを吸って良い”と思ってしまうのですが、全く逆といことでみんな“なぜ”と思ったようです。「Freeのニュアンスはどう理解したらよいのですか?」とNOBUOさんから質問が出ました。私もBindya先生が板書した時、“自由にたばこを吸って良い”と思っていました。
Freeは、「何かにとらわれない、何かから解き放たれる」というように理解すれば、“煙から解き放たれ、煙にまとわりつかれない=禁煙”ということが理解できます。free=自由と覚えちゃうとわからないことがいろいろ出てきちゃいますね。

|

« こんなもの?首都圏直下地震の被害想定 | トップページ | 瀬川7人制日本代表ヘッドコーチのお話 »

英会話サロン」カテゴリの記事

コメント

そんなに寒かったのですか?
お風邪など召しませぬように。

いきなりエディーさんとツーショットとは、
やりますねぇ~!!
かなりきつい練習と聞いていますが、
選手は、ヘトヘトではありませんでしたか?

また、合宿の様子やコロ助さんの成果を教えてくださいネ。

投稿: 最前列 | 2012年4月21日 (土) 03時50分

パソコンに英会話とお忙しそうですね♪
米粉パンも美味しそうに出来て楽しそう\(^o^)/

昨日 ラグビー代表の練習を見に行きました~
震える位に寒かったのですが選手の皆さんは
熱い練習で燃えてました~
勿論 エディー監督と2ショットもバッチリ(笑)

投稿: コロ助 | 2012年4月20日 (金) 14時04分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の実践女子大英会話教室 “Freeの意味”:

» 英会話の独学は無理? [英会話独学のヒント]
◇何でこんなに英会話が身につかないの?◇学校で、多くの時間を英語の授業に費やしてきたはずなのに、いまだに英語が話せないし聞き取れない。英文法も学んだし、相当な数の英単語も暗記したはずです。でも、英語を使いこなせている人はほとんどいません。しかも、あれほど学校では英語の成績が良かった人でも、社会にでたら、ほとんど役に立たず、結局使わなくなってますます忘れてしまった、という人も多いことでしょう。◇英語は大人になってからでは手遅れ?◇社会人になってから、ようやく英語の必要性に気付く..... [続きを読む]

受信: 2012年4月21日 (土) 11時35分

» 日常会話の英語こそ難しい [英会話独学のヒント]
◇日常会話程度という誤解◇英会話を勉強し始めた人たちの目標に多いのが、「とりあえず日常会話程度ができれば」というものです。これはすでに英語がある程度できる人たちが「どのくらいの英語力ですか?」と聞かれた際に、謙遜しながら答えるのも「日常会話程度です。」と同じ意味で使われているようです。それほど日常会話の英語は簡単なのでしょうか。おそらく「日常会話」というものを、挨拶や買い物ができる程度の会話と考えている人が多いのだと思います。確かにそれも日常会話ですが、日常会話のなかの、ごく..... [続きを読む]

受信: 2012年4月23日 (月) 23時48分

« こんなもの?首都圏直下地震の被害想定 | トップページ | 瀬川7人制日本代表ヘッドコーチのお話 »