« ラグビープレーオフセミファイナルの秩父宮の座席 | トップページ | ’11-’12 トップリーグ・プレーオフ セミファイナル 東芝vsパナソニック »

今日の実践女子大英会話教室“フリーマーケット”

先週に続いて、ショッピング時の会話の練習でした。
ボキャブラリーのところで“flea market/蚤の市”とありました。“蚤の市”はもちろん知っていましたが、“フリーマッケト=free market”とばかり思っていました。
例によって帰宅してから調べました。“flea market”はフランス語からの輸入した言葉の直訳で、起源は外来語になります。
日本語としてのフリーマーケットは、元来“flea market/蚤の市”ですが、私が思い込んでいたように”free=自由”の意味で用いて和製英語としても使われるようになっているという解説もついていました。
“フリーマーケット”という語を使うひとは、蚤なのか自由なのかどちらの意識で使っているのでしょうか?

Nobuoさんから、八戸のお土産でごま餅をいただきました。おいしいですね。全国の、世界のお土産が賞味できる教室です。(o^-^o)

|

« ラグビープレーオフセミファイナルの秩父宮の座席 | トップページ | ’11-’12 トップリーグ・プレーオフ セミファイナル 東芝vsパナソニック »

英会話サロン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の実践女子大英会話教室“フリーマーケット”:

« ラグビープレーオフセミファイナルの秩父宮の座席 | トップページ | ’11-’12 トップリーグ・プレーオフ セミファイナル 東芝vsパナソニック »