ラグビー日本選手権 東芝vsヤマハ
東芝 56 - 15 ヤマハ
試合開始時点では雨は上がりましたが、フィールドの状態はよくありません。ステップを切ると足を取られて転ぶというシーンが何回も見られました。風はやや強めですがプレーには大きく影響 することはありません。
東芝は、序盤、反則が多く6分ヤマハの五郎丸選手がPGを決めます。さらに9分にもPGを狙いますが、左にはずします。これで落ち着いた東芝は14分モールを押し込んで猪口選手が押さえ、コンバージョンも決まって7-3と逆転します。
24分にもやはりモールを押し込みベイツ選手がトライを上げ試合の主導権を握ります。38分にもゴールラインに迫った東芝が右に展開してニール・ブリュー選手がトライを上げます。後半に交替で入る事が多いブリュー選手が先発で嬉しいトライを上げました。前半を終わって東芝21-3ヤマハです。
後半立上り1分、東芝陣に少し入った地点でのラインアウトでラインに走り込んで参加した五郎丸選手がライン先頭でボーを受けそのままタッチラインを走り抜けて右隅にトライを上げます。コンバージョンへのチャージが早すぎたという判定でコンバージョンを2度蹴りますが、いずれも失敗しました。
その後は、東芝のオト選手、オト選手、望月選手、吉田朋生選手、高木選手がトライを上げ圧倒しました。
しかしミスも多く、28分にミスしたボールを拾われてマレ・サウ選手にトライを許しました。大勝の中でも反省点がありました。もう一段の精度アップが望まれます。
マンオブザマッチの表彰はありませんが、オト選手の活躍が光りました。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- 東芝ブレーブルーパス ファンサービス(2023.02.06)
- 東芝ブレーブルーパスvsサントリーサンゴリアス(2023.02.05)
- 神宮再開発計画(5)未来へ向けて(2023.02.02)
- 神宮外苑再開発計画(3)反対意見について(2023.01.31)
- 神宮外苑再開発計画(2)概要(2023.01.31)
コメント
アヴェンチュラ さん、
お風邪大丈夫ですか?
お大事にしてください。
>主力組がやられっぱなし
そんなことがあったのですか、
まずは気持ちを立て直してくれてよかったです。
年間表彰式で
廣瀬さんが檀上からサントリーの選手を見ながら
「サントリーさん優勝おめでとう。
次の対戦を楽しみにしています。」と
ニヤリ
会場がわきました。
追う者の強み!で
サントリーを撃破して欲しいです。
投稿: 最前列 | 2012年2月28日 (火) 23時55分
風邪を引いてしまい、コメントが遅くなってしまいました。
土曜日は朝から雨だったので、駒沢行きを諦め、自宅でのケーブルTV観戦に切り替えました。
試合を観た感想はここに書かれている皆さんが仰る通りなので、ここでは省きます。
一つ付け加えるならば、あるスポーツ紙に載っていた記事で、週中の練習では主力組は控え組にやられっ放しだったらしく、練習を中断して豊田主将を中心に全員でミーティングしたそうで、これをきっかけにプレーオフ敗退のショックから立ち直ったとのことです。
ここから最後のタイトル獲得を目指して欲しいのですが、TL優勝チームのサントリーは強敵ですね。
投稿: アヴェンチュラ | 2012年2月28日 (火) 23時33分
てらさん、コメントありがとうございます。
序盤の反則、それにミスも目立ちました。
ですが、先週の影響を引きずることなく戦ってくれました。
サントリー戦に照準をあわせてチーム力を上げてもらいたいです。
投稿: 最前列 | 2012年2月26日 (日) 22時15分
タマモクロスさん、コメントありがとうございます。
全く同じ感想を持ちました。
ヤマハさんには失礼な言い方ですが、リーグ戦8位の相手だから勝ったというところです。
東芝の目標は冠の奪取ですからもっと精度を上げないといけないですね。
まあ、嫌な雰囲気を取り払いましたから、上向きになることを信じて応援ですね。
投稿: 最前列 | 2012年2月26日 (日) 22時10分
どうしても外せない仕事が入ったため
駒沢遠征は断念となりました。
先週の影響が残っていないか
心配でしたが、東芝の選手たちは
気持ちを入れ替えて臨んでくれました。
熊谷へは行けませんが、再来週の
国立へ応援に駆け付けます。
投稿: てら | 2012年2月26日 (日) 22時04分
スタートして相変わらずの反則連発に嫌な予感がしたのですが、終わってみれば圧勝でしたね。社長も満面の笑みでした。でも、もっとノックオンを減らさないと、このままじゃサントリーに勝てないと思います。
投稿: タマモクロス | 2012年2月26日 (日) 00時08分