小塚原刑場跡・回向院
荒川区にある南千住の駅から歩いて数分のところに小塚原刑場跡には回向院があります。両国駅の近くにも回向院があります。
こちら荒川区の回向院はいわば、分院として出発しました。小伝馬町で刑死した多くの人が葬られました。吉田松陰、橋本左内といった安政の大獄、桜田門外ノ変、坂下門外ノ変、さらには2・26事件の指導者等のお墓があります。
これらのお墓(遺骨はありません)は墓地の一角にまとめられています。
刑死者の遺体は、刀の試し切りや腑分けの対象となりました。
前野良沢、杉田玄白らの腑分け見学、解体新書の刊行の顕彰碑です。
| 固定リンク
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 石田三成所持の刀(2023.02.03)
- 永福寺(ようふくじ)鎌倉市(2023.01.09)
- 西南の役 戦跡(2022.12.31)
- 熊本城再訪(2022.12.17)
- 横浜開港資料館(2022.11.27)
「墓」カテゴリの記事
- 京都・瑞泉寺(2021.12.02)
- 義仲寺(滋賀県大津市)(2021.11.15)
- 道鏡塚(下野市)(2021.07.11)
- 畳塚 栃木県壬生町・精忠神社(2021.07.09)
- 板橋の宇喜多秀家の墓(供養塔) 八丈島旅行番外編(2020.12.10)
コメント