« 中近東考古学講座第5回 | トップページ | 羽田空港→鹿児島空港・空撮 »

今日の実践女子大英会話教室“ロー・ティーン、ハイ・ティーン”

和製英語がテーマでした。和製英語の例がいくつも紹介されました。その中で、ロー・ティーンは、early teens。ハイ・ティーンは、late teensが英語表記です。
ロー・ティーンが和製英語であることはわかっていましたが、ロー・ティーンを時として十代前半の意味で使いますが、ティーーンはthirteen=13~nineteen =19ですからten=10,eleven=11,twelve=12はティーンにはなりません。
10から12はティーンとは当然early teensとは言わない事をビンディア先生に確認した上で、10から12はどのように言うのか確認しました。答えはunder teensと言うそうです。「なるほどそうだったのか」です。
ちなみにハイ・ティーン・late teensは“19はなんとかギリギリOKかな”という感覚で、18ぐらいまでを示すのが普通だそうです。
20代以降と違って10代の英語表記は日本語より混み入っています。

|

« 中近東考古学講座第5回 | トップページ | 羽田空港→鹿児島空港・空撮 »

英会話サロン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の実践女子大英会話教室“ロー・ティーン、ハイ・ティーン”:

« 中近東考古学講座第5回 | トップページ | 羽田空港→鹿児島空港・空撮 »