お雛様を飾りました
今日は、娘の嫁ぎ先にお雛様を持ってゆきました。
娘のお雛様を娘の長女のために飾りました。しばらく出していなかったので、説明書を読みながら、烏帽子をつけたり、飾るのに3時間ほどかかりました。子から孫へとお雛様を伝えられお雛様も安堵している事でしょう。
思えば、娘が小さかった頃、この雛壇を何回も登ろうとしていました。子供のころは登るのにちょうど良いサイズだったのでしょう。今は一児の母となって、来年あたりは子供が雛壇に登ろうとするのを押し留めようとするのかもしれません。
段飾りは大変です。私は細かいところはパスしました。娘夫婦に嫁さんも手伝ってようやく飾り付けが完了しました。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- iPhone15の壁紙(2023.12.03)
- 「どうする家康」のお粗末な画づくり(2023.12.03)
- ブレーブルーパスチケット予約(2023.12.01)
- 月一ゴルフ 20231127(2023.11.27)
- 太宰治ゆかりの跨線橋(2023.11.23)
コメント