« 源平合戦旧跡(明石市の史蹟 4/5) | トップページ | ホルテン君の年もあとわずか »

白鳳廃寺と廟所(明石市の史蹟 5/5)

高家寺
“時の道”から外れて、歩いて10分ほどの離れた所にあります。お目当てはここにある白鳳時代の寺の塔跡です。

111228e1

わかりずらい道をやっとのことで辿りついたら芝生の張り替え中で芝生越しに塔跡を見ることになりました。芝生工事のため園児のための遊具の一時置き場になっていました。
ここまで来て入れない?それはない!白鳳が呼んでいる!!

111228e2

いささか微妙なルート(芝生には入りませんでした)で到達!!塔心楚と数個の礎石がありました。

長寿院

111228e3

111228e4

111228e5_2

明石に入封してきた越前・松平家の系譜を引く城主の霊廟です。家紋は三つ葉葵です。

|

« 源平合戦旧跡(明石市の史蹟 4/5) | トップページ | ホルテン君の年もあとわずか »

歴史・史蹟」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 白鳳廃寺と廟所(明石市の史蹟 5/5):

« 源平合戦旧跡(明石市の史蹟 4/5) | トップページ | ホルテン君の年もあとわずか »