“長谷川等伯と狩野派”展
一言でいえば「お勉強会のような展覧会」ということでしょうか。出光美術館の展覧会は一点豪華のような展覧会ではなく、「こんなところに注目してみてください」的な展覧会が多い傾向があります。いつも好感を持って見ています。
信長、秀吉などの権力者の支持を得て、実績は絶大という狩野派に、地方から興った新興画派の長谷川等伯が挑んだ両派の絵には画題、表現に意外と共通点があることを、両派の絵を対になるように展示しています。どこが共通で、どこが違うのか、明快です。
派手さはありませんが良い展覧会になっています。
| 固定リンク
「展覧会」カテゴリの記事
- 面構 片岡球子 展(2023.01.19)
- 『書物で見る 日本古典文学史』展(2023.01.13)
- 「兵馬俑と古代中国」展(2023.01.04)
- 『国宝』展 東京国立博物館(2022.12.15)
- 「鉄道開業150年」展 国立公文書館(2022.12.04)
コメント