今日の英会話教室“御食い初め”を英語ではなんと言う?
今日の英会話教室は3名の方が欠席で、冒頭、ビンディア先生が「今日は人数が少なくて、皆さん沢山お話が出来ます。チャンスですね。」と。英語がペラペラならそうなのでしょうが、「この日本語は英語で何と言うのだろう?」と思案してしまうレベルでは多少有難迷惑なところもあります。
身の回りでどんなことがありましたか?の質問で、“御食い初め”のことを思い出して「Yesterday、I had a first eating ceremony」と、とっさに答えました。“御食い初め”に対応する英単語などわかるわけがありません。“first eating ceremony”と口をついで出たのですが、ほとんどルー大柴レベルです。
「石の代わりに梅干を食べる真似をする」と言う段では、石をrockと言い間違うは、梅干しの英単語が出てこないはで、ひどいことになってしまいました。
今日の英単語帳
御食い初め・・・・ weaning ceremony =離乳食の儀式
梅干し・・・・ a pickled ume or dride plum
他の話題の時にわからなかった単語
乱世・・・・troubled times こちらはルー大柴レベルで良かった。
| 固定リンク
「英会話サロン」カテゴリの記事
- 英会話サロン(2019.09.11)
- 英会話勉強会 181010(2018.10.12)
- 英会話勉強会 180926(2018.09.27)
- 英会話勉強会(2018.09.13)
- 英会話勉強会180627(2018.06.28)
コメント