« オールブラックス優勝記念Tシャツもわるくないけど | トップページ | ナベツネ様のお通り »

今日の英会話教室“御食い初め”を英語ではなんと言う?

今日の英会話教室は3名の方が欠席で、冒頭、ビンディア先生が「今日は人数が少なくて、皆さん沢山お話が出来ます。チャンスですね。」と。英語がペラペラならそうなのでしょうが、「この日本語は英語で何と言うのだろう?」と思案してしまうレベルでは多少有難迷惑なところもあります。
身の回りでどんなことがありましたか?の質問で、“御食い初め”のことを思い出して「Yesterday、I had a first eating ceremony」と、とっさに答えました。“御食い初め”に対応する英単語などわかるわけがありません。“first eating ceremony”と口をついで出たのですが、ほとんどルー大柴レベルです。
「石の代わりに梅干を食べる真似をする」と言う段では、石をrockと言い間違うは、梅干しの英単語が出てこないはで、ひどいことになってしまいました。

今日の英単語帳
御食い初め・・・・ weaning ceremony =離乳食の儀式
梅干し・・・・ a pickled ume or dride plum

他の話題の時にわからなかった単語
乱世・・・・troubled times こちらはルー大柴レベルで良かった。

|

« オールブラックス優勝記念Tシャツもわるくないけど | トップページ | ナベツネ様のお通り »

英会話サロン」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の英会話教室“御食い初め”を英語ではなんと言う?:

» 英語を繰り返す練習 [英会話独学のヒント]
◇シャドーイングの方法◇シャドーイングは、その名の通り、流れている英語を、影のように追いかけてまねるトレーニング方法です。まねる場合は、必ず少しだけ遅れて発声します。この遅れて発声することで、英語を一時的に記憶しながら、同時に次の英語を聞き取るという能力が開発されます。ですから、このトレーニング方法は同時通訳者にとっては必須のトレーニングとされています。彼らは、通訳しながらも次の英語を聞き取っていなければならないためです。シャドーイングでは、音声教材から流れる英語に対して、0..... [続きを読む]

受信: 2011年11月26日 (土) 11時49分

« オールブラックス優勝記念Tシャツもわるくないけど | トップページ | ナベツネ様のお通り »