ワールドカップの音楽(No26 ラグビーワールドカップ応援ツアー)
ラグビーの写真展で本を買ったとき、「ハカが入っていますよ。」と言われてつい買ってしまったCDですがニュージーランドのヒット曲を集めたものでハカ以外はなじみがまったくなくて買い物としては失敗でした。その時思い出して、CD屋さんに行ってラグビーワールドカップのテーマ曲である“WORLD IN UNION 2011年”を買うつもりだったのに結局忘れてしまいました。帰ってきてからネットで買いました。きっと現地で買ったなら安かったと思います。
この“WORLD IN UNION”のCDですが、テーマ曲の2003年バージョンは南アフリカらしいビートが効いていましたが、今回も含めて、その他の国歌の収録はほぼ同じで内容がかわりばえがしません。
前回大会で、試合後に試合会場に流れた音楽が印象的でした。今回も試合前のスタジアムに流れた音楽が印象的でしたが、そうした大会の音楽を収録してくれればよいのにと思うのですが工夫が足りません。
(ワールドカップの)ラグビーの試合が終わった時って、良い小説を読み終えた時のような余韻があります。ラグビーと音楽はよくマッチしています。
アイルランドvsオーストラリア戦でICレコーダーで試合会場の雰囲気を収録してきました。サポーターの歓声がすごくて感激しました。今も聞くたび感激しています。大会後にでもLIVE収録のCDでも出てくれればよいのですが期待薄でしょうか。
追記
ラグビーワールドカップの音楽はこちらの記事にまとめてあります。
http://try14.cocolog-nifty.com/blog/2011/10/post-f1ec.html
| 固定リンク
「’11年ラグビーワールドカップ応援ツアー記」カテゴリの記事
- ニュージーランドのラグビーワールドカップアンケート(2011.11.03)
- オールブラックス戦前のラジオインタビュー(2011.11.01)
- まぶしかったレプリカジャージ ’11ラグビーワールドカップ(2011.10.27)
- ラグビーワールドカップ2011・JAPANバッジ(2011.10.24)
- ラグビーワールドカップ、豪vsアイルランド試合前の雰囲気(2011.10.18)
コメント
saysayさん、
違った曲でしたか。
お役に立てなくて残念です。
試合の再放送があるかと思いますので、
注意して聞いてみたいと思います。
終わると思うと、淋しさを感じますね。
投稿: 最前列 | 2011年10月22日 (土) 14時58分
ご回答ありがとうございます。
心に伝わってくる曲ですね。
私が探している曲とは違いました。
試合の途中で、けが人が出たときに流れており、
観客がみんなで「ハ・ハ・ハ」みたいな掛け声をかけていました。
自分ももう少し調べてみます。
しかし後1試合となってしまいましたね。
決勝戦は楽しみですが、
その後が寂しくなるな~と
いまから心配です。
投稿: saysay | 2011年10月22日 (土) 12時22分
saysayさん、コメントありがとうございます。
イングランドvsフランスせんですか。
白熱したすごい試合をご覧になられたのですね。
きっと感動なされたことと思います。
イングランドの応援歌は「スウィングロウ、スウィート チャリオット」という曲です。
今日、”ワールドカップの国歌と音楽”でアップしました。
ただ、乗りの良い音楽となると違うのかもしれません。
私も今調べている曲がありますのでそちらなのかもしれません。
このお答えがお役にたったのか、かなり不安です。
私が調べている曲がわかりましたなら、
ブログでアップしたいと思います。
よろしくお願いいたします。
投稿: 最前列 | 2011年10月15日 (土) 22時02分
初めてブログを読ませていただました。私は先日、準々決勝を観戦しにイーデンパークに行ってきました。
初めて見る外国での試合、しかもワールドカップという大きな大会での真剣な試合に興奮しました。
また、お客さんのテンションが高いことに圧倒されましたよ。
そんな中、乗りの良い音楽が流れ、周りが大合唱していたんですよね。
おそらく文中の中で、印象に残っているとおっしゃていた曲だと思います。
あの曲は、何という題名の曲かご存知ですか?ご存知でしたら教えてください。
よろしくお願いいたします。
投稿: saysay | 2011年10月15日 (土) 00時49分