“明清 陶器の名品”展 出光美術館
館蔵品のみによる展覧会のようです。絵画と比べると陶磁器は、表現力はすくない(と、私は思っています)のでさして期待はしていなかったのですが、豆彩の“みどり”皇帝の磁器の“きいろ”など、青以外の色があらためて新鮮に感じました。
景徳鎮の“官窯”と“民窯”の歴史的変遷を軸にした展示はわかりやすいものでした。良い展覧会です。
| 固定リンク
「展覧会」カテゴリの記事
- 鳳輦(ほうさん)&新指定国宝・重要文化財展(2023.02.03)
- 石田三成所持の刀(2023.02.03)
- 面構 片岡球子 展(2023.01.19)
- 『書物で見る 日本古典文学史』展(2023.01.13)
- 「兵馬俑と古代中国」展(2023.01.04)
コメント