最後のピアノ演奏会
20年ほど我が家にいたピアノが今日旅立って行きました。
娘が子供の時買ったものです。子供が大きくなったらひかなくなるだろうから、その後も楽しめるようにと想定して自動演奏装置付きのものにしたのですが、結局あまり聴く事もなくなっていました。
居間にありますので、地震の時を考えると危ないと考えていましたのでリフォームをするこの機会にピアノをなんとかしようと考えました。そこで、娘の嫁ぎ先に送ることにしました。嫁ぎ先では応接間に置きますので、普段は人がいなくて地震の時の危険性は少ないはずです。
お隣のお宅ではピアノを売却したのですが1万円だったそうです。
ヤマハのホームページにヤマハピアノを運送している業者の名簿がありましたのでその業者にお願いしました。費用は27,720円でした。
引き取りに来る前に最後の演奏会をしました。といっても自動演奏ですが、鍵盤ももちろん動きます。透明人間が演奏しているかのようです。いろいろな思い出が浮かび、そしてピアノをお荷物扱いにしていたことに申し訳ないような気持ちになりました。
嫁さんも「もう少し聴いておけばよかったね。」と鍵盤を見つめていました。
外観とペダルや自動演奏の動作チェックをして2人で移動です。重いのに大変だと思いました。
一旦、庭に運び出します。
植木を越えてピアノはユニックで吊り上げられて行きました。新天地で頑張ってね。さようなら。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- WBC優勝トロフィーを見てきました(2023.03.28)
- WBC 日本準決勝進出(2023.03.16)
- WBCのグラウンド整備(2023.03.14)
- WBC 韓国vs中国(2023.03.14)
- WBC チェコvsオーストラリア(2023.03.14)
コメント