日常英会話は難しい
先週は英会話クラスはお休みだったので“久し振り”と云う感じでした。今日は「時間とお金が許せばどこへ行きたいですか?」と云うテーマで始まりました。多くの場合は事前にテーマは決まっていません。、「自分の思っていることを出たとこ勝負で英語で話さなければなりません。」これって結構難しいです。 英単語をひねり出そうと、頭の中はガラガラポンの抽選機のようにぐるぐる回りますが、簡単な単語がなかなか出てきません。空回りに近かったりもします。先生に応援してもらったり、参考になるフレーズを教えてもらったり、で授業は進みます。
海外旅行での会話は、買い物とかイミグレーションとか、ある程度シチュエイションが想定されていますので想定の範囲内で話が出来ることが多いのですが、日常会話はそうはゆきません。でも、トレーニングですから、トレーニングを積んで行くんだと思っています。
ゴールデンウィーク明けのクラスでは、「ゴールデンウィーク期間中になにをして過ごしていましたか?」がテーマでした。写楽展を見に行き「写楽はたった10ヶ月しか活動していなかった」と話しましたら、「10ヶ月しか活動しなかった理由はなんだとあなたは考えますか?」と突っ込まれました。突っ込まれるから会話になるわけで、これは授業本来の姿です。聞かれた私はと云えば「まるで小論文テスト」のように思ったものです。思っていることの1/10も言えず、なんとか答えたというかシドロモドロになって答えました。家に帰ってから思い浮かばなかった単語をチェックしました。・・・・・・まあ、トレーニングですから、でも冷や汗もののトレーニングを結構楽しんでいます。
| 固定リンク
「英会話サロン」カテゴリの記事
- 英会話サロン(2019.09.11)
- 英会話勉強会 181010(2018.10.12)
- 英会話勉強会 180926(2018.09.27)
- 英会話勉強会(2018.09.13)
- 英会話勉強会180627(2018.06.28)
コメント