今年の大河ドラマはだめです
NHKの大河ドラマ“江”の出来は、だめです。
ヒステリックな場面がやたら目につきますし、物語の進行上、江を引っ張り出してその場に立ち会わせるため、あり得ないシチュエーションがたびたび出てきます。「講釈師、見てきたような嘘を言い」という言葉がありますが、安土・桃山の頃の人は、今は誰もいないわけですけど、もう少しましな嘘を作ってもらいたいものです。
それに、この時代のドラマを見る時、石田三成をどう描くかによってそのドラマの方向とクオリティーがわかります。水戸光圀をしても「三成は主のために義を通した立派な人物」と言わしめました。今に伝わるエピソードから浮かび上がる三成像と、このドラマでの三成の描き方は大きく離れています。それにここまでの秀吉も単なる「エロ爺」になっています。
主人公の江もやたら威勢が良いだけで、過酷な生い立ちにに耐え、超えてゆく姿が見えてきません。全体的に薄っぺらな物語りになっています。昨年の龍馬が良かっただけに、今年の大河ドラマの貧弱ぶりがより一層際立っているように見えます。
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 木曽義仲の扱いにがっかり(鎌倉殿の13人)(2022.04.25)
- 映画“はやぶさ 遥かなる帰還”(2012.02.23)
- 映画“聯合艦隊司令長官 山本五十六”(2012.02.09)
- 映画“タンタンの冒険”はありきたりの映画(2011.12.05)
- 映画“一命”3D(2011.11.09)
コメント