計画停電
通常時と違って、こうした未曾有の災害時は、色々不便な事が起こることを我慢して行かなければならないです。電力の供給のバランスが崩れた瞬間に大停電になります。大停電になったら社会混乱は想像できないレベルになってしまうでしょう。復旧も容易ではありません。かつてニューヨークでありましたが、今、首都圏で起きたなら、世界経済の混乱の引き金にもなりかねません。
とはいえ、影響が大きく色々と混乱がおきそうです。
東京の市・町単位でのグループ分けはこちらです→http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
私の町は二つのグループに分かれているので、これを見てもどっちなのかわかりません。これは困ります。それに初日は致し方ないとして、一週間分ぐらいはあらかじめ発表してもらわないと困ります。
被災地では、情報が混乱しても致し方ない面がありますが、東京電力本社は被災地にあるわけではありません。地図を併記するなどわかりやすい情報提供を望みます。
| 固定リンク
« “お疲れさん”会 | トップページ | 計画停電2 »
「防災士(地震と災害)」カテゴリの記事
- 震災での教え(2023.09.01)
- ソーラパネルで充電(2023.02.12)
- ソーラパネル2枚で充電(2022.09.06)
- ポータブル電源を購入(2022.09.03)
- ポータブル電源とソーラパネルを購入しました(2022.07.21)
コメント