プロ野球セリーグの開幕について
地震の被災者が、肉親の行方を求めて避難所を訪ね歩く姿がテレビに映し出されるたび、胸が締め付けられる思いがします。また、不便な生活を余儀なくされている被災者に少しでも早く救援の手が届くことを願っていますし、私自身に出来ることは実行に移してゆきます。
そんな中であっても、日本中が委縮してはいけないと思います。経済の停滞となって被災者の方も含めて、誰のためにもならないと私は思います。
プロ野球ではパリーグが開幕延期を決め、セリーグが予定通りの開幕を決定しました。セリーグの決定は「委縮してはいけない」とのおもいでの決定なのでしょうが、肝心のプレーする選手会が延期を求めている中での開幕には疑問を感じます。さらに文科省がナイターでの開催の回避を求めたとのニュースが伝わっています。当然のことと思います。電力需給のひっ迫の中でナイターや東京ドームでの試合はこれは“ノー”でしょう。
電力事情でいえば東北と関東は全域が被災地です。選手が心のわだかまりなくプレーすることと電力事情を考慮した判断が要請されると思います。再考されるべきと思います。
選抜高校野球は、関西での昼間の開催ですので、どんどんやってもらいたいです。選手には高校生らしいはつらつとしたプレーを期待します。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 国会図書館へ行ってきました(2023.02.08)
- はにわぷりん バレンタインバージョン(2023.02.04)
- 月の兎はいつからつき始めた(2023.01.27)
- マスクは個人判断(2023.01.27)
- はにわぷりんも大雪の影響(2023.01.26)
コメント