ラグビー日本選手権 サントリー優勝
サントリーは前半に3トライをあげ2PGの三洋に24-6と大きくリードします。後半12分に三洋は龍コリニアシがようやく初トライを奪いますが、その4分後サントリーはスクラムから出したボールを2番青木が右タッチライン沿いに走ってトライをあげ、ゴールも決まって29-13と再び差を広げファイナルスコア37-20で三洋をくだして9シーズン振りに優勝しました。サントリーはブレークダウンで互角に戦い、バックスが度々ラインブレイクしてプランニング通りのラグビーが出来ました。トゥシ・ピシ選手が目立つ試合はサントリーの試合です。この試合がそうでした。ミスも少なくすすばらしいゲームでした。
グレーガン選手のラストゲームでもありました。ありがとうジョージ
(飯島監督)4連覇を狙い、おそらく消えるであろう三洋の名を刻みたかったのでしょうが、かないませんでした。しかし3連覇した偉業が消えるわけではありません。勝ち続けるのは本当に難しいです。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- 東芝ブレーブルーパス ファンサービス(2023.02.06)
- 東芝ブレーブルーパスvsサントリーサンゴリアス(2023.02.05)
- 神宮再開発計画(5)未来へ向けて(2023.02.02)
- 神宮外苑再開発計画(3)反対意見について(2023.01.31)
- 神宮外苑再開発計画(2)概要(2023.01.31)
コメント
TERRAさん、コメントありがとうございます。
今シーズンのファイナルゲームにふさわしいすばらしい試合でしたよね。
ゴール裏を通った時に「グレーガンに贈るのでコメントを書いてよ。」と呼び止められて“Thank You ありがとう”とパネルに書き込みました。
プレーが見れなくなるのはちょっとさびしいですが、日本で最後を飾ってくれたのはうれしかったです。
ガチンコ勝負の試合は暫くお預けですが、引き続きお付き合い宜しくお願い致します。
投稿: 最前列 | 2011年2月28日 (月) 23時42分
こんばんは。
昨日は私もバックスタンドで観戦してました。
東芝の思いをサントリーに叶えてもらってよかったです。
前半は先週と同じ感じの試合進行、後半立ち上がりも
先にトライを上げた三洋でしたが、サントリーの執念と
いいますか、グレーガンの有終の美を絶対優勝で飾ると
いう思いか、取られたら取り返し突き放し、完璧な
勝利で9年ぶりの日本一!
ファイナルマッチ素晴らしい試合でした
投稿: TERRA | 2011年2月28日 (月) 20時46分