« 室町幕府跡・山名宗全邸跡・応仁の乱の跡(京都旅行) | トップページ | 方広寺・豊国神社・耳塚・養源院(京都旅行) »

本能寺跡(京都旅行)

本能寺跡は、老人福祉施設や学校などになっていました。現地に来てお寺の大きさを実感すると(大きさにはいくつか説はありますが)想像が広がります。寺を囲んだ時に光秀は襲撃の成功を確信したでしょうし、信長は事態がわかった時は、観念したのでしょう。
本能寺は、この地に再建されようとした上棟式の日に秀吉によって急遽中止が命じられ、新たに現在ある京都市役所近くに再建されました。秀吉はさらに船岡山に建勲神社を建て信長の霊を祀りました。そこまではわかったのですが、この地はその後どうなったのでしょうか?
(本能寺の変を目撃した南蛮寺の跡に行くのを忘れてしまいました。次の機会に行くつもりです)

本能寺跡には石碑は3ケありました。

101208c3

101208c1

101208c2

|

« 室町幕府跡・山名宗全邸跡・応仁の乱の跡(京都旅行) | トップページ | 方広寺・豊国神社・耳塚・養源院(京都旅行) »

歴史・史蹟」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 本能寺跡(京都旅行):

« 室町幕府跡・山名宗全邸跡・応仁の乱の跡(京都旅行) | トップページ | 方広寺・豊国神社・耳塚・養源院(京都旅行) »