本薬師寺跡(藤原京)
本薬師寺(もとやくしじ)は指定史跡ですから何十年前とほとんどかわりません。
一つだけ違っていたのは、地元の小学生が植えた“ほていあおい”が咲き誇っていたことぐらいでした。手前西塔跡の向こうは畝傍山です。
金堂跡の礎石群です。
西塔の心礎石です。礎石の中央が凸になっています。
東塔の心礎石です。礎石の中央が凹になっています。同じ心礎石なのにこうした違いがあるのは、仏舎利の置いた場所が違うためです。窪みにも“ほていあおい”が咲いていました。
奈良西の京にある薬師寺のルーツあたる寺です。
| 固定リンク
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 気比神宮(北陸旅行)(2025.06.13)
- 智識寺心礎(大阪柏原市)(2025.06.06)
- 天狗党終焉の地(北陸旅行)(2025.05.30)
- 敦賀市の史蹟(北陸旅行)(2025.05.27)
- 兼六園と金沢城(北陸旅行)(2025.05.16)
コメント