八王子“いちょう祭り”
20日、21日と31回を迎えた“いちょう祭り”は良い天気に恵まれて、かなり人出が多く、おそらく30万人以上の人出があったと思われます。旧宮廷駅跡地と御陵の公園をメインエリアとして、銀杏並木の甲州街道の沿道には露店が続きました。
今日はクラシックカーのパレードがありました。
長安寺です。
佐渡金山奉行を務めるなど、甲斐・武田家の遺臣で、徳川幕府草創時の財政をになった大久保石見守長安を祀っています。徳川に多大なる貢献をしましたが、不正蓄財があったとして死後墓場から遺体を掘り起こされて斬首され、遺児は処刑されました。権力闘争の凄惨な結末です。
いちょう祭りの手形ラリーの関所となっていました。
| 固定リンク
「多摩・八王子」カテゴリの記事
- 八王子城址 庭園発掘現地説明会(2013.08.11)
- 八王子城 御主殿復元公開(2013.04.23)
- 八王子城址・ガイダンス施設、アクセス(2012.10.27)
- オリンパスホール八王子のチケット(2011.02.04)
- JR中央線の通勤特別快速の誤停車(2011.02.03)
コメント