徳川将軍家墓所(芝 増上寺)
今日は、雨が上がったので芝・増上寺から皇居へ行ってきました。
増上寺では区民祭が開かれ賑やかでした。祭りにあわせて徳川将軍家の墓所が公開されました。
2代秀忠、6代家宣、7代家継、9代家重、12代家慶、14代家茂、皇女和宮、さらに犬公方綱吉の生母桂昌院らの合祀塔の8基です。
2台将軍秀忠の塔は木造で戦災で焼けましたので将軍夫人の塔に合祀されています。墓域の一角には塔が1基転がっていました。戦災で焼け出されたとはいえ、狭いところに集められ、まるで将軍家の団地サイズの集団墓地と云った感じで、絶大な権力をほこった威厳も栄光も全くありませんでした。
| 固定リンク
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 石田三成所持の刀(2023.02.03)
- 永福寺(ようふくじ)鎌倉市(2023.01.09)
- 西南の役 戦跡(2022.12.31)
- 熊本城再訪(2022.12.17)
- 横浜開港資料館(2022.11.27)
「墓」カテゴリの記事
- 京都・瑞泉寺(2021.12.02)
- 義仲寺(滋賀県大津市)(2021.11.15)
- 道鏡塚(下野市)(2021.07.11)
- 畳塚 栃木県壬生町・精忠神社(2021.07.09)
- 板橋の宇喜多秀家の墓(供養塔) 八丈島旅行番外編(2020.12.10)
コメント