神戸旅行2日目
神戸旅行2日目の今日は月曜日。博物館といった施設の多くはお休みです。昨日、無理して神戸市立博物館へ行ったのは、そのためです。時間がなかったので常設展示でよかったのですが、常設展のみを見ることはできずに、特別展示のボストン美術館所蔵の浮世絵名品展を見ることになってしまいました。博物館は、この後、展示替えのため私の旅行期間中は閉館です。
今日はお休みの心配のない神社仏閣・遺跡が中心です。まず神戸を飛び出して姫路の近くの高砂市まで、生石(おうしこ)神社。
神戸に引き返して須磨・一の谷の源平合戦の古戦場・安徳帝内裏伝承地、須磨寺、村上帝社、光源氏ゆかりの寺、須磨の関跡、
平重衡とらわれの松跡・・・・・どうやら近年移動されたようです。まったく違った場所にあり、探すのに苦労しました。駅の入り口にあるとは、絶句です。しかも雨が降り出しました。
さらに戻って永田神社、そして地下鉄に乗り換えて来迎寺、能福寺、真光寺など中世から近世の神戸の中心地を巡りました。中、近世の神戸のアウトラインがつかめました。個々の史蹟については帰宅してからです。旅行はあとあす1日あります。それにしてもさすがに今日は疲れました。
| 固定リンク
« 神戸旅行です | トップページ | 神戸旅行 最終日 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 近江旅行 2日目(2023.03.19)
- 京都非公開文化財特別公開(2023.02.25)
- 奈良旅行6日目(京都編)(2023.02.25)
- 奈良旅行5日目(2023.02.25)
- 奈良旅行4日目(2023.02.23)
コメント