« 東芝・藤田投手完封(都市対抗野球) | トップページ | キャラクター選手権続報と東芝のキャラクター »

都市対抗野球のタイブレーク

100901a1

都市対抗野球は延長は10回までで、11回からはタイブレークになります。
タイブレークは1アウト満塁とした状態で試合が進められます。私が実際に見たのは、31日の王子製紙vs三菱重工横浜でしたが、観ている方も緊張します。まして応援団は「ドキドキ」して大変だと思います。この試合は、11回は両チーム無得点で、12回の裏に進んでチェンジ13回へ行くと思った瞬間、野手がボールをこぼし王子製紙がサヨナラ負けをしました。
打順のめぐり合わせも含めて、サッカーのPK戦のように実力というより“運”の要素が大きい感じです。
今日もタイブレークになった試合が2試合ありました。試合の進行上の措置なのでしょうが、普通の延長戦を12回はやった上でのタイブレークが良いのではないでしょうか10回で終わりは物足りないと感じます。

|

« 東芝・藤田投手完封(都市対抗野球) | トップページ | キャラクター選手権続報と東芝のキャラクター »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 都市対抗野球のタイブレーク:

« 東芝・藤田投手完封(都市対抗野球) | トップページ | キャラクター選手権続報と東芝のキャラクター »