ハットウシャ[ボアズカレ]遺跡 2 (トルコ世界遺産ツアー 41)
大神殿に緑色の1メートル角ぐらいの大きな石がります。この地で産したものではなくメソポタミアから持ってきたものです。
(この石の存在は知っていましたが現地でガイドさんから聞いてエジプトから持ってきたと勘違いしていたことに気がつきました。帰国してからどこに書いてあったか確かめようと図書館から借りた本も含めて読み直しましたが、どこに書いてあったかまだわかりません)
ガイドさんが「触ってみてください。暖かいですよ。」と。
確かに暖かい。色合いといい、この感触といい、そして数千年前からこの神殿にある存在感。私はパワーストーンとかパワースポットとかいう迷信の類は信じないタイプですが、この石だけは別格です。ひきつけられます。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「トルコ世界遺産ツアー」カテゴリの記事
- トルコ経済聞きかじり(トルコ世界遺産ツアー番外編)(2010.07.28)
- アヤソフィア (トルコ世界遺産ツアー 60)(2010.07.11)
- グランドバザール (トルコ世界遺産ツアー 59)(2010.07.11)
- イスタンブールヨーロッパ地区(トルコ世界遺産ツアー 58)(2010.07.11)
- エティハド航空でアブダビへ (トルコ世界遺産ツアー 66)(2010.07.15)
コメント