ブルーモスク (トルコ世界遺産ツアー 6)
正式には“スルタンアメフットジャーミ” ジャミーはトルコ語でモスクのことです。ともかく大きくて広角のレンズでないとカメラに収まりません。
こんな大きな空間を持った建物が江戸時代初期には建っていました。現役のモスクですので、靴を脱いで入ります。写真もフラッシュはだめです。
正装の男の子がお父さんと一緒にお祈りを捧げています。割礼のお年頃だそうです。通過儀礼です。
お母さんは、モスクの中まで来ていましたが、お祈りのエリアの外にいました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「アラブ、トルコ・エジプト」カテゴリの記事
- 大エジプト博物館 オンライン研究発表会(2021.04.26)
- エジプトフォーラム26(2017.12.10)
- 中近東文化センターは閉館ではないけど(2013.04.29)
- 中近東文化センター博物館閉鎖(2013.02.17)
- カマン・カレホユック遺跡(トルコ)(2012.09.20)
「トルコ世界遺産ツアー」カテゴリの記事
- トルコ経済聞きかじり(トルコ世界遺産ツアー番外編)(2010.07.28)
- アヤソフィア (トルコ世界遺産ツアー 60)(2010.07.11)
- グランドバザール (トルコ世界遺産ツアー 59)(2010.07.11)
- イスタンブールヨーロッパ地区(トルコ世界遺産ツアー 58)(2010.07.11)
- エティハド航空でアブダビへ (トルコ世界遺産ツアー 66)(2010.07.15)
コメント