陶器のお店(トルコ世界遺産ツアー 39)
7日目
このツアー最後のお店への立ち寄りです。
ここでもまずは実演です。
商品の説明で陶器の固さを証明するため、お店の人が持った陶器の端を指ではじく役が私に廻ってきました。2度ほどはじいたお皿がツアーの皆さんの手元を廻って戻って来て、「最後にもう一度はじいてください」と言われたので、思い切りはじきましたら、あっ!お皿が飛んでゆく・・・・・・・・。
ヒッタイトの模様だそうです。私はヒッタイト模様のセットを買い求めました。
ラピスラズリの青を基調にしたトルコらしいお皿です。家族にはこちらが良かったと言われました。確かにこちらも魅力的でしたが私は“ヒッタイト”にこだわりました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 法隆寺・救世観音と発掘現場(2023.11.14)
- 法隆寺 焼損壁画拝見(2023.11.13)
- 菅原遺跡(奈良)と長岡院(2023.11.12)
- 奈良旅行 6 202311(2023.11.11)
- 奈良旅行 5 202311(2023.11.10)
「トルコ世界遺産ツアー」カテゴリの記事
- トルコ経済聞きかじり(トルコ世界遺産ツアー番外編)(2010.07.28)
- アヤソフィア (トルコ世界遺産ツアー 60)(2010.07.11)
- グランドバザール (トルコ世界遺産ツアー 59)(2010.07.11)
- イスタンブールヨーロッパ地区(トルコ世界遺産ツアー 58)(2010.07.11)
- エティハド航空でアブダビへ (トルコ世界遺産ツアー 66)(2010.07.15)
コメント