佐倉市の武家屋敷
武家屋敷のある通りは、中心街から離れていますので、旧態を良く留めているのでしょう。石と土の違い、それに規模の違いはありますが、屋敷と通りを隔てる土塁と垣根が、知覧の武家屋敷と似た雰囲気をかもし出しています。ミニミニ知覧でしょうか。
武家屋敷は公開されていない1軒も含め数軒あります。近くから移築されたものもあります。
また、建物はありませんが児玉源太郎の屋敷跡もあります。佐倉の連隊に着任してきた時の住居です。日露戦争の旅順攻略戦では乃木大将が有名ですが、児玉源太郎こそ、功一番でしょう。
| 固定リンク
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 「絵詞に探るモンゴル襲来」展 國學院大學博物館(2024.12.20)
- 上賀茂神社、下鴨神社 奈良京都旅行201410/11(2024.11.27)
- 「海底に眠るモンゴル襲来」展 國學院大學博物館(2024.11.25)
- 大徳寺三玄院 奈良京都旅行201410/11(2024.11.23)
コメント