老中・堀田正睦のお墓(佐倉市)
堀田正睦(ほったまさよし)は幕末の老中です。名前を聞いてもすぐにはわからなくとも、「日米修好通商条約の勅許を得ようと苦心するも朝廷から却下され、井伊直弼の大老の就任により老中を罷免された人」幕末のドラマには必ず出てきますので、ご存かと思います。
十一万石の藩主にして老中の墓にしては、この程度かというのが率直な感想です。代々その地を治めてきた大名と違い、堀田家は“転勤大名”です。そんな感じが表れています。
正睦のお隣は江戸時代初期に大老をつとめた正俊のお墓もあり、甚大寺は、堀田氏の墓所となっています。
| 固定リンク
« 佐倉市の武家屋敷 | トップページ | 大哺乳類展 »
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 石田三成所持の刀(2023.02.03)
- 永福寺(ようふくじ)鎌倉市(2023.01.09)
- 西南の役 戦跡(2022.12.31)
- 熊本城再訪(2022.12.17)
- 横浜開港資料館(2022.11.27)
「墓」カテゴリの記事
- 京都・瑞泉寺(2021.12.02)
- 義仲寺(滋賀県大津市)(2021.11.15)
- 道鏡塚(下野市)(2021.07.11)
- 畳塚 栃木県壬生町・精忠神社(2021.07.09)
- 板橋の宇喜多秀家の墓(供養塔) 八丈島旅行番外編(2020.12.10)
コメント