宇土櫓と飯田丸五階櫓のふくろう(熊本城)
熊本城の天守閣は再建ですが、宇土櫓は創建時の遺構です。
櫓の中に入ると「やっぱりこれがお城だ」という感がします。熊本城の中で一番良い雰囲気を持っています。熊本城では失われた櫓を順次再建しています。
その中で飯田丸五階櫓は再建されました。コンクリ製ではなく在来工法で忠実に建てられています。現在の建築基準に照らして補強のために足された柱には「創建時にはありませんでした」と注釈があります。
ここで梁に“ふくろう”が飾り付けられているのを発見しました。係りの人に尋ねました。「良く気付きましたね」という答えがまず帰ってきました。私にとって忠実に再建されたのだろうから「どのような意味なのか?宇土櫓に同様なものがあったなら見過ごしているので戻らなくては」とさらに聞いたところ、「再建に従事した棟梁が棟札代わりに付けたようです。それにしても良く気付きましたね」と気付いたことにまたまた感心されましたが、私には「人騒がせな飾りだ」としか思えませんでした。
| 固定リンク
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 石田三成所持の刀(2023.02.03)
- 永福寺(ようふくじ)鎌倉市(2023.01.09)
- 西南の役 戦跡(2022.12.31)
- 熊本城再訪(2022.12.17)
- 横浜開港資料館(2022.11.27)
「城」カテゴリの記事
- 天空の城 備中松山城(2023.01.10)
- 旧江戸城 平川門・不浄門について(2021.12.05)
- 膳所(ぜぜ)城址(2021.11.19)
- 駿府城(2019.10.10)
- 高天神城(2019.09.28)
コメント