飫肥城下
明治になってから移り住んだ藩主邸です。庭の借景の山々が開発されていなくて今も借景として生きています。
武家屋敷跡です。江戸時代の地図がそのまま使えるような感じです。(手前から二軒目に小村寿太郎生家が移築されています)
藩校の「振徳堂」です。藩校が残っていると城単独ではなくセットで残っていますので、城下町としての印象が良くなります。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 永福寺(ようふくじ)鎌倉市(2023.01.09)
- 西南の役 戦跡(2022.12.31)
- 熊本城再訪(2022.12.17)
- 横浜開港資料館(2022.11.27)
- 宮廷苑池(日本庭園の源流)(2022.11.24)
「城」カテゴリの記事
- 天空の城 備中松山城(2023.01.10)
- 旧江戸城 平川門・不浄門について(2021.12.05)
- 膳所(ぜぜ)城址(2021.11.19)
- 駿府城(2019.10.10)
- 高天神城(2019.09.28)
コメント