ラグビープレーオフ 東芝・サントリー戦の余韻
プレーオフに進出した4チームの監督によるトークバトルで、決まって出る質問に「自分のチームは面白いラグビーをしていると思うか?」があります。私は年間30試合ほど見るでしょうか、面白いラグビーというのはかなりあります。が、感動する試合となるとぐっと少なくなります。24日の秩父宮で行われた東芝vsサントリー戦は、面白い試合のレベルを突き抜けた感動する試合でした。
「目の前のボールは体を張って取りに行く」「遠くのボールは必死に追いかける」「ボールを持ったら突き進む」 ラグビーはシンプルな方が気持ちが伝わってきます。試合から2日経ちますが、試合中のプレーがまだスライドショーのようにめぐっています。
試合終了直前の数分間の攻防は既に勝敗の帰趨は決していましたが両チームのプライドの激しいぶつかりあいでした。
コンコースでは過去の熱戦譜が掲示されていました。この日の戦いもその系譜の中に入るものと思います。家に帰ってこの試合をテレビで見ていましたら、嫁さんが「これじゃあ怪我をするわね」と感想を一言。テレビも勿論良いけど、できれば生で見てもらいたいです。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- 大野均ちゃん推薦のお酒(2023.01.23)
- ラグビーのレフェリング(2023.01.23)
- 東芝ブレーブルーパスvsトヨタヴェルブリッツ(2023.01.23)
- 東芝ブレーブルーパスvs三菱ダイナボアーズ(2023.01.15)
- マット・トッド選手次戦先発 東芝ブレーブルーパス (2023.01.12)
コメント
影慶さん、
コメントありがとうございます。
ラグビーって本当にすばらしい
スポーツですね。
帰宅してからのビールもおいしかったです。
投稿: 最前列 | 2010年1月27日 (水) 18時05分
全く以って最高!の試合でした。私も試合後、速攻で帰宅し、TV録画をすぐさま見直した次第です・・。
投稿: 影慶 | 2010年1月27日 (水) 00時59分