百舌鳥古墳群(大阪・堺市)
大仙古墳(伝仁徳陵古墳)などはともかく大きすぎで、その上石室に入れるわけでもないので、「何を置いても現地に見に行きたい古墳」というわけではなかったのですが、その大きさを一度は感じておきたいなとは思っていました。堺市博物館と大仙公園の陪冢を巡って、伝仁徳陵古墳の2/3を歩いて廻りました。さすがに大きいです。
古墳全体を見るには堺市役所が絶好のビューポイントです。21階の展望台は夜9時までオープンしています。
市役所から見た伝仁徳陵の昼と夜です。
伝反正陵ですが、反正天皇陵とするには大いに疑わしいというのが通説です。
| 固定リンク
「陵墓」カテゴリの記事
- 牽牛子塚古墳ペーパークラフト(2022.03.11)
- 牽牛塚古墳 復元オープン(2022.03.05)
- 安徳天皇天皇陵(2022.02.15)
- 『天皇陵の解明』今井尭著(2022.02.03)
コメント