ロンドン地下鉄とオイスター(英国版スイカ) (ロンドン気まま一人旅 8)
11月24日
地下鉄の駅の窓口でオイスターと呼ばれる地下鉄のプリペイドカードを買いました。バスにも使え、時間帯で運賃が異なる料金体系にも対応しますし、1DAYパスのようにも使えて便利なのはわかっていたのですが、「切符を自分で買って乗る」体験をしたかったので、昨日は買いませんでした。
駅の窓口で20ポンドをチャージして購入。スイカと同じで便利です。 ロンドンの地下鉄は路線ごとに車両が違います。おそらく一番古いピカデリーラインは車両がとても小さいです。それに車両がトンネルに合せて丸くなっています。掘削の断面を小さくするためだったようです。日本の明治維新の前にすでに開通していたわけですから、日本の現在の車両と比べるべきではなく、その先進性にこそ敬意を払うべきなのでしょう。
駅の入り口近くでは、フリーぺーパーが配られています。車内を見たところ有料の新聞を見ている人は少ないです。この日の朝は地下鉄の終点まで行ったのですが、フリーペーパーはかたずけられず車内に置かれたままです。フリーだとこうなるのでしょう。
帰りの車内で小学生らしい子が握り棒に足を投げ出していても誰も注意はしませんでした。お行儀が悪いのはお目こぼしなのかな?その代わりと言っては何ですが、お年寄りに席を譲るというのは日本よりきちっとしていました。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 流人と情念 八丈島旅行(2020.12.07)
- 宇喜多秀家屋敷跡 八丈島旅行(2020.12.04)
- 宇喜多秀家のお墓 八丈島旅行(2020.12.04)
- 八丈富士お鉢ち巡り 八丈島旅行(2020.12.01)
- 万葉集と古今集のもみじ(2017.11.29)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ボランティアは辞退しないけれど(2021.02.10)
- 日曜大工で二重窓設置(2020.12.24)
- Go to eat のポイントを使いました。(2020.12.15)
- 内窓DIY(2020.12.09)
- 電子地域クーポンは利点無し(2020.12.07)
コメント