明日香とキトラ古墳特別公開“白虎””青竜”
大阪に来ています。飛行機から天香具山などの大和三山や明日香の地が良く見えました。その明日香へ伊丹空港から近鉄で引き返すように行き、飛鳥資料館でのキトラ古墳壁画“白虎””青竜”の特別公開の壁画を見学しました。
壁画は5人ほどが同時に見ると展示ケースの周りはいっぱいになります。平日ですので待ち時間ゼロでじっくり見る事ができました。が、休日に見学者が増えるとゆっくりは見れないでしょう。休日の見学はかなりきついと思います。時間が許すなら平日が絶対お薦めです。
“白虎”は保存状態がよいのですが”青竜”は一部しか認められません。その後、埋蔵文化財展示室を廻ってきましたが、ここに実物大模型があり古墳内の壁画の位置関係が良くわかります。
万葉文化会館で菅谷橿原考古学研究所所長の講演を聴きましたが、あらためて記事にいたします。
| 固定リンク
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 石田三成所持の刀(2023.02.03)
- 永福寺(ようふくじ)鎌倉市(2023.01.09)
- 西南の役 戦跡(2022.12.31)
- 熊本城再訪(2022.12.17)
- 横浜開港資料館(2022.11.27)
「古墳・古代」カテゴリの記事
- 富雄丸山古墳の国宝級出土品(2023.01.26)
- 熊本県山鹿市などの横穴群(2023.01.07)
- 杉山古墳(奈良市大安寺町)(2023.01.05)
- 古代山城 麹智城(2022.12.31)
- 江田船山古墳(2022.12.30)
「上空1万メートルから」カテゴリの記事
- 天空の城 備中松山城(2023.01.10)
- 機内WiFiと地図アプリ(2023.01.10)
- 久し振りのフライト(2022.01.31)
- オーロラに送られて ワールドカップ’15ツアー終了(2015.12.30)
- 上空から見た津波被災地(2014.12.11)
コメント