国宝 阿修羅展に想う(6) フィギュアと混雑状況
4月19日・日曜日は東芝フィルハーモニーの演奏会を聴いてから阿修羅展に向かいました。2回目です。話題のフィギュアは「4月14日で完売しました。」と正面入り口に掲示されていました。ネットオークションで2万円の値がついていましたが、いくらなんでも高値過ぎでは?九州での開催の時はフィギュアは発売されないのでしょうか?
会場は、昼間はわかりませんが5時過ぎでは列を作ることはありませんでした。ただ、金曜日と休みの日は夜8時まで開館していることが良く知られるようになってきたのでしょう。1週間前に比べると7時過ぎても阿修羅の展示室の人出は多くなっていて、係の人が「立ち止まらないでいただきたい」と呼びかけていました。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 面構 片岡球子 展(2023.01.19)
- 東芝フィルハーモニー管弦楽団 第49回定期演奏会(2022.12.25)
- 「日本美術をひも解く」展 東京芸術大学美術館(2022.08.28)
- 平治物語絵巻 三条殿夜討(2022.08.26)
「歴史・史蹟」カテゴリの記事
- 永福寺(ようふくじ)鎌倉市(2023.01.09)
- 西南の役 戦跡(2022.12.31)
- 熊本城再訪(2022.12.17)
- 横浜開港資料館(2022.11.27)
コメント