ラグビー オールスターチャリティーマッチレポート 5
アフタマッチファンクションでは大畑キャプテンが挨拶に立ちました。この企画はキャプテン会議の発議で行われました。今までなかった道を切り開くというのは私達が想像する以上の不安があったのではないでしょうか。大きな一歩を確実に踏み出したと思います。
私はと云えば、選手との懇談もさることながらオークションに夢中になっていました。次から次へと選手ゆかりの品々が出てきます。各チームの選手が出品物のアピールをします。
私はトップリーグプレーオフのマイクロソフトカップセミファイナル・サントリーvs三洋の笛を吹いたときに着用していた藤実さんのレフェリージャージをゲットしました。 出品された商品の解説をしていたラグビージャーナリストの村上さんが「ここにマイクを付ける穴がこのようについています」と臨場感あふれる解説にも後押しされ、何よりこんなにメモリアルなジャージを出した藤さんにも驚くとともに感謝します。藤さん、永い間ありがとうございました。お宝として大切にします。
このチャリティーマッチの収益金の一部が、脊髄損傷の医療の充実や、大阪の小学校の校庭の芝生化の一助になるわけですから嬉しいです。オールスター戦が選手とファンが一体となって大きなイベントに育て上げていけたら良いです。ラグビー場のカンタベリーショップも半額セールをしていました。ここでも買い物をし、ガレージセール、オークションと、帰りはまるでデパートに買い物に行った帰りのようになりました。
| 固定リンク
「ラグビー」カテゴリの記事
- 神宮再開発計画(5)未来へ向けて(2023.02.02)
- 神宮外苑再開発計画(3)反対意見について(2023.01.31)
- 神宮外苑再開発計画(2)概要(2023.01.31)
- 神宮外苑再開発計画(1)計画の起点(2023.01.31)
- 神宮外苑再開発計画(4)平尾氏の反対意見は時代錯誤(2023.02.02)
「ラグビー(イベント)」カテゴリの記事
- コロナ規制緩和の秩父宮ラグビー場(2023.01.29)
- 秩父宮パブリックビューイング オールブラックス戦(2022.10.17)
- 東芝ブレーブルーパス シーズン報告会(2022年)(2022.06.04)
- ラグビーリーグワン応援スタイル 秩父宮ラグビー場(2022.04.17)
- リーチマイケル選手 100キャップ達成(2022.03.15)
コメント