脳ドック
健康診断を受けてなかったため、強制的に人間ドックに放り込まれました。どうせならというわけで、脳ドックも受けてみました。
午前の検査中に「脳ドックは、午後1時30分頃からになります。時間は30分ぐらいかかりますが、途中抜け出せませんのでお手洗いには行っててださい。手術などで体内に金属は入っていないですね」などと看護師さんから注意説明がありました。
その時点では「お手洗い?」なんか子供への注意みたいだなと思ったのですが、この後の検査でバリウムを飲んで下剤を飲んで水分をたっぷりとって・・・・と。確かに看護師さんの注意は納得です。
MRIは初めてですので、MRIの部屋に入る最後の確認の時も“金属”については、担当看護師さんも慎重で「入れ歯などもありませんね」と念押し。あまり念押しされたので不安になって「歯に金属のつめものがあるかな~?」と云ったら、それは大丈夫。
造影剤を飲む必要もなく、台にあおむけに横たわり、顔を固定され、お面のようなものが顔の前に、あとは30分じっとしているだけです。ダダダダッとリベットを打つような音が断続的に聞こえる工事現場にいるような感じで30分経過で終わりです。
画像はほとんどリアルタイムで先生のところへ送られていました。10分後の先生の説明で見た画像には血管がくっきりと映し出され、人間の体は左右対称に作られていることを改めて確認しました。自分の頭の中を初めて見ました。しっかり脳ミソも入っていて問題なし。もう少し検査料が安ければよいのだとは思うけど、脳の中を覗いての安心料と思えば、まあ納得でした。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ボランティアは辞退しないけれど(2021.02.10)
- 日曜大工で二重窓設置(2020.12.24)
- Go to eat のポイントを使いました。(2020.12.15)
- 内窓DIY(2020.12.09)
- 電子地域クーポンは利点無し(2020.12.07)
コメント
はじめまして。
突然のコメントで失礼いたします。
早期発見・早期治療を目的とした医療と健康の総合情報サイト「人間ドックのここカラダ」の編集をしている林と申します。
「人間ドックのここカラダ」は、リクルートと三井物産の共同出資会社である(株)アールスリーヘルスケアが運営するサイトで、月間約220万人にご利用いただいております。
現在「人間ドックのここカラダ」( http://dock.cocokarada.jp/ )で、『人間ドックや各種がん検診の体験談』を募集しております。
そんな折、こちらのブログを拝見し、投稿させていただきました。
もしご興味をもっていただけた場合は、【taikendan@cocokarada.jp】までご連絡いただけると幸甚です。後ほど、こちらから詳しいご案内をさせていただきます。
また体験談が掲載された方には、ささやかではありますがお礼の品をお送りいたします。
尚、ご返信の際には本文中に【ブログ名とURL】をご記入ください。
よろしくお願い申し上げます。
投稿: 「ここカラダ」編集部 林 | 2009年1月21日 (水) 11時38分